もうコスメのカラー選びで迷わない!簡単パーソナルカラー診断♡

突然ですが、こんな経験はありませんか?
流行の色や好みの色のコスメを購入していざ使ってみるとイメージと違った…、同年代の友達やモデルが使うと似合うコスメも、自分が使うとくすんで老けて見える…。その問題、「パーソナルカラー」を知ることで解決できるかもしれません。

パーソナルカラーってなに?

パーソナルカラーとは、私たち各々が持つ肌、髪、瞳、頬、唇の色に調和する色のこと。人間には、それぞれに似合う色パーソナルカラーがあります。

ベースメイクを選ぶ際に「イエローベース(イエベ)」、「ブルーベース(ブルベ)」という言葉を耳にしたことがある人は少なくないでしょう。自分のパーソナルカラーを知り、メイクに取り入れることで、本来の自分が持つ魅力を最大限に活かすことができるのです!

パーソナルカラー診断☆

色鉛筆とカメラ

photo by http://weheartit.com

では自分がどのタイプなのか、簡単にチェックしてみましょう♪以下の質問の答えで、A~Dどれが最終的に多かったか、覚えていてください。

Q1:肌の色
A:明るく澄んだ感じ。血色がよく、ピーチ色の赤みが見られる。
B:透明感のあるソフトな感じ。ぼんやりとしたピンクや紫みが見られる。
C:青みが強く、落ち着いたオークル系。ややくすみがある。
D:青白い感じ。ピンク系で青みがかった色も見られ、血色がよくない。

Q2:髪の色
A:明るい茶系の色。真っ黒ではなく、焦げ茶やブラウンの透過色が見られる。
B:くすんだ感じの茶色。ココア色やソフトなブラウン。柔らかい赤茶の色味のある黒。
C:焦げ茶色。強い黄みや茶色が見られる。深いブラウンの色味のある黒髪。
D:はっきりとした黒髪。赤や青みのある暗い色。くすみのないつやつやした髪。

Q3:瞳(虹彩)の色
A:明るい茶系の色。はっきりと澄んだ虹彩の輝きがあり、中心の黒がよく分かる。
B:くすんだ感じの茶色。虹彩も白目の部分も柔らかくグレイにぼやけた感じがある。
C:濃い茶色の色味がある。虹彩は暗い場合も柔らかい黄みを帯びている。
D:虹彩は黒みの強い暗色で、白目と黒目のコントラストがはっきりとしている。

Q4:頬の色
A:血色がいいときはピーチ(黄みのピンク)に照る。
B:柔らかく、またははっきりピンク色が見られる。
C:くすんだ黄みの赤色、またはあまり色みがない。
D:血色がいいときは紫みをおびた赤い色が見られる。

Q5:唇の色
A:明るく透明感があるピーチ(黄みのピンク)の赤みが見られる。
B:やわらかいピンク色が見られる。明るいが、ぼんやりした色みである。
C:くすんだ橙系の赤色で、落ち着いたくすみのある色みである。
D:青ざめている。赤みを帯びたときは深みのある赤色である。

診断結果とオススメのコスメカラー

パーソナルカラー

photo by http://mery.jp

Aが一番多かった場合:スプリングタイプ

イエローベース/ソフトタイプなスプリングタイプは、活き活きとした生命力を感じさせるアクティブなイメージが魅力。血色の良さや陽だまりのようなイメージを活かして、メイクはぜひ軽やかな色使いを。
アイシャドウ:ベースはゴールドやベージュ。黄みを帯びたライトブラウンや、明るめのキャメル、若々しい黄緑を重ねる。
チーク:オレンジがかったコーラルピンク、ピーチピンク、アプリコットピンク

Bが一番多かった場合:サマータイプ

ブルーベース/ソフトタイプなサマータイプは、涼しげな印象で優美で優しげな雰囲気を持っています。コスメもお肌同様、青みがかったソフトな色合いのものをセレクトしましょう。
アイシャドウ:ふんわりとしたラベンダー、パステルミントグリーン、スカイブルー
チーク:ローズ系やピンク系、柔らかな赤紫

Cが一番多かった場合:オータムタイプ

イエローベース/ハードタイプなオータムタイプは陶磁器のようなマットな質感を持つため、落ち着いた大人っぽい色気やシックな深みがあります。黄みを帯びたアースカラーやディープでこっくりとした色味が似合います。
アイシャドウ:モスグリーン、カーキ、ゴールド、ダークブラウン
チーク:サーモンピンクやトマトレッド、ブロンズ系

Dが一番多かった場合:ウィンタータイプ

ブルーベース/ハードタイプなウィンタータイプは、髪や瞳がはっきりしていて存在感はピカイチ。キリリと鮮やかな発色のメイクやモノトーンの服装が似合います。
アイシャドウ:ロイヤルブルー、ロイヤルパープル。淡いアイシーカラーや、シルバーなどの光沢シャドウもグッド。
チーク:鮮やかなマゼンタ、ホットピンク。薄めカラーを選びたい場合は、アイシーピンクなど明度の高いものを。

女性2人

photo by http://weheartit.com

いかがでしたか? 自分にあったカラーを知ると、その色に対して愛着が湧きますよね。自分の魅力を活かすカラーで、今日からナチュラル美人を目指しましょう♪

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 今注目のブランド、セルヴォーク新作コスメは1月26日(金)発売。実際のつけ心地は?

      ナチュラル&オーガニックをベースに、テクノロジーを駆使したスキンケアと、洗練モードを追求したメイクアップを展開する、セルヴォーク(Celvoke)。そんなセルヴォークの2018年春の新作コスメのつけ心地や発色をレポートします!セルヴォークの新作コンセプト2018年1月26日(金)発売の、セルヴォークの春の新作コスメのコンセプトテーマは

      2017.11.16 by コスメニスト編集部

    • 目指せ美少女顔!韓国コスメで作るオルチャンメイク おすすめポイントまとめ

      韓国語で「最高に可愛い顔」を意味するオルチャン。理想の美少女顔に憧れる女性は多いですよね。今回は憧れのオルチャンになるためのメイクのポイントと関連する記事をまとめました♪是非参考にしてみてくださいね!■目次オルチャンの基本その1:色白でちゅるんとしたツヤ肌オルチャンの基本その2:体温を感じさせる血にじみリップオルチャ

      2018.03.29 by admin - cosmenist

    • トレンド顔になりたい方注目♡今季は“カーキメイク”がマスト!

      秋になると気になり始めるのが落ち着いた深みのある色ですよね☆今季は深みのある大人な目元を演出できる色がトレンドカラーとして取り上げられています。その中でも注目されているのがカーキ!ブラウンと同じくらい日本人の肌色になじむカラーです。クールにもフェミニンにも見えるカーキアイメイクの仕方をご紹介します。アイシャドウのい

      2015.09.01 by 浩子

    • もうダマにならない!美まつげを作るマスカラの塗り方完全ガイド

      マスカラと言えば、まつ毛を長く濃く演出してくれるメイクの必須アイテム。しかし、一歩塗り方や使用方法を間違えるとダマになってしまい、俗に言う「ヒジキ」状態になることも。「マスカラは絶対必要だけど、何か上手く使えない!」と悩むあなたのために、その原因や対策を踏まえつつ、ダマにならないマスカラをご紹介します。■目次あなた

      2018.02.01 by コスメニスト編集部

    • 底見えするほど優秀!話題の「使い切りコスメ」って?

      最近、SNSなどでよく見かける「底見えコスメ」をご存知ですか? なかなかリピートしたいと思えるようなコスメに出逢えず、使い切らないまま別の商品に移ってしまう人は少なくないはず。そんなコスメ迷子さんに注目してほしいのが底見えコスメです。底見えするほど愛用してしまう使い切りコスメとは、一体どういうものなのでしょうか? ここ

      2018.03.02 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >