イエベ春タイプさんにピッタリなプチプラチーク&カラーを紹介♡

コスメの中でも、チークは印象を大きく左右する大切なアイテム。せっかく選ぶなら、自分の魅力を高めてくれるものを選びたいですよね。今回は、パーソナルカラータイプの中でも「イエベ春」タイプさんにピッタリなプチプラチークをご紹介すると共に、チークの上手な塗り方についても詳しく見ていきます。

iebespring

“イエベ春”ってどんなタイプの人?

肌や瞳、髪や唇の色など、生まれ持った身体の色から、その個性に合った色を見つけるパーソナルカラー診断。人の肌色は、イエローベースとブルーベースに大別されます。

イエローベースの特徴

肌が黄色みを帯びている人が、イエローベース。通称「イエベ」です。肌が青みを帯びている人はブルーベースで、通称「ブルベ」です。
なぜそんな違いが出るかと言うと、皮膚(表皮)は厚さがわずか0.02mmしかありませんので、皮膚の下にある血流の影響が強く出ているのです。動脈の色影響が強い肌色がイエローベース、静脈の色影響が強い肌色がブルーベースとされています。
簡単な見分け方としては、手首の血管を見てみて緑っぽいならイエベ、青っぽいならブルベに該当します。他にも、顔に銀の折り紙と金の折り紙をあてて、銀が馴染む場合はブルベ、金が馴染む場合はイエベという見分け方もあります。

イエベ春はどんなタイプ?

イエベタイプの中でも、華やかで若々しい印象で、黄色やオレンジ、コーラルピンクを中心とした明るい色彩が似合う方を、イエベ春タイプや春タイプ、スプリングタイプなどと呼びます。

皆さんも自分自身のパーソナルカラーを判断してみましょう。イエベ春の方には、ファッションやメイクにおいて甘めのコンセプトが似合うと言われ、気取った感じの無い可憐でソフトな印象の服や、お化粧が似合うタイプと言えます。

イエベ春タイプに似合うプチプラチーク4選

イエベ春の方に似合うコスメの特徴は、ピンクやオレンジなどの明るくてソフトな色合い。今回は、プチプラで手に入るチークについて詳しくご紹介しましょう。

グロウフルールチークス ストロベリーフルール(キャンメイク)

●価格/800円(税抜)

春を呼び覚ますようなハッピーカラーが勢ぞろい!

パウダータイプでありながらも、毛穴が目立ちにくく肌にしっとりと馴染む傾向にあります。肌に塗ったときの透明感が魅力で、型崩れしにくいパウダーが配合されている点にも注目です。

植物由来の保湿成分が含まれており、ローズヒップ油やザクロ花エキスのおかげで潤いのあるお肌をキープするのに役立ってくれることでしょう。

中でもイエベ春タイプなら、ピーチフルール、 アプリコットフルール、フェアリーオレンジフルールがテッパンの馴染みカラーです。

クリームブラッシュ(レブロン)

●価格/1,500円(税抜)

オレンジとピンクの幅広いカラーバリエーション

レブロンの「クリームブラッシュ」は持続力が特徴のチーク。朝のメイクが夕方までよれにくいので、忙しいビジネスシーンで活躍してくれます。

塗り方によって発色の具合が変わるので、さりげなく頬に塗ってナチュラルに仕上げたり、可愛らしさをアピールするためにしっかり塗り込むという使い方も出来ます。

オレンジやピンクが似合うイエベ春の方にとって、オレンジ系やピンク系のカラーバリエーションが多いレブロンは強い味方!

マジョリカマジョルカ クリーム・デ・チーク(資生堂)

●価格/850円(税抜)

自然な発色でナチュラルな可愛らしさを演出

血色の良さを際立たせる色合いなので、肌にしっとりと溶け込むような仕上がりが期待出来ます。

細筆タイプで塗りやすく、手に取ってから伸ばして使うという方法もあります。カラーバリエーションは4タイプで、中でもシェルピンククリームやコーラルクリームが、イエベ春タイプの方の肌を引き立ててくれることでしょう。

大人っぽさを引き出したいときは、カスタードクリームというカラーもおすすめです。

リップ&チーク クリーム(ヴィセ)

●価格/1,000円(税抜)

リップとチーク二役の便利なアイテム

一人二役をこなせるコスメは持っておくと非常に便利。ぼかしやすい質感なので、グラデーションを駆使して頬に塗り込むと自然な色合いになります。

リップとしてはややマットな質感で、唇にしっとり感をプラスします。美容成分配合というのも嬉しい点です。ナチュラルなツヤと立体感ある仕上がりに近づけてくれます。

全10種のカラーの中でも、イエベ春の方にはスウィートピンクやブライトオレンジといった色味が合うことでしょう。

魅力を引き立てるチークの塗り方とは

イエベ春の皆さんにピッタリなチークの特徴はご理解いただけたと思います。

しかし、チークは入れ方によって印象が大きく変わってしまうコスメです。チークの上手な入れ方についても見ていきましょう。

タイプ別チークの上手な入れ方

●パウダーチークの場合

頬骨のやや内側、鼻柱の中心と黒目の延長線を結ぶ箇所にふんわりと乗せるイメージで入れてみてください。

●クリームチークの場合

クリームなどの油分の多いタイプのチークは重ね塗りによって血色の良い自然な印象を演出することが出来ます。

グラデーションが映えるコスメなので、鏡の前で何度か練習して、自分のお顔に合った塗り方を模索してみましょう。

●リキッドチークの場合

リキッドチークは、直接顔に塗るよりも一度手に取って伸ばしてからの方が自然な色合いに近づきます。

塗る際には、伸ばすよりもポンポンと顔の上に乗せる形で両を調節するのがおすすめ。顔の形が丸めの方は全体的に薄くのばし、こめかみに向かって斜めのラインを作ると引き締まった印象になります。

比較的面長の方は、横長の楕円形にチークを伸ばすとバランスが整います。逆三角形型の顔の方は、チークを綺麗な円の形に広げてあげると、全体として丸みを帯びた顔のラインという印象をアピール出来ます。

チークの入れ方の注意点

イエベ春の方に合うチークは、明るいカラーが多いので、塗り過ぎると頬が過剰に紅潮しているように見えてしまいます。

一度に入れる量を控えめにしながら、頬骨の頂点から徐々に薄くしていくイメージで伸ばしていくと、可憐でスウィートなイエベ春の皆さんの印象を引き立ててくれるのです。

プチプラ価格で購入可能なチークでも、塗り方次第で理想のお顔に近づけることも可能なので、メイクを楽しみながら試してみましょう。

まとめ

パーソナルカラーの一つであるイエベ春の方には、イエローやオレンジ、ピンク系の明るいチークが似合う傾向にあります。最近ではプチプラでも高品質のアイテムが登場しているので、チークの塗り方を試行錯誤しながら皆さん自身の魅力を高めていきましょう。

▼イエベ春タイプに関するその他の記事はコチラ♪
イエベ 春タイプさんのためのとっておきアイシャドウ情報♪≫≫

イエベ肌さん必見!春のメイクは何色のコスメを買うべき?≫≫

最終更新日 2018年3月15日

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • すっぴん美人に見えちゃう♡カラーレスメイクのやり方を伝授!

      華やかな色のコスメを使ったバッチリメイクも可愛いですが、やっぱりすっぴん美人には敵わない……。透明感のあるナチュラルな美人に誰もが憧れますよね。そこで今回は、すっぴん美人に見せる「カラーレスメイク」の方法やおすすめのコスメ商品について紹介しています。カラーレスメイクのコツを掴み、自然体のすっぴん美人を目指しましょう

      2018.03.29 by admin - cosmenist

    • “日本の春の花”をイメージ! オペラの新リップティントで春メイクしよう♪

      2018年3月2日、人気の化粧品ブランド「オペラ」より新しいリップティントが登場します!今回の新リップティントは“春の限定カラ―”。日本の春の花に着想を得たという可憐な2色、その魅力をさらに深掘りして紹介いたします。■目次唇そのものを染め、色が落ちにくいリップティントタイプ春に揺れる花びらをイメージした限定カラー滑らかな塗り

      2018.03.01 by コスメニスト編集部

    • 18年4月発売!リンメルの新作コスメ♡アイカラーからあぶら取り紙まで徹底レポ♪

      ロンドン発のコスメブランド“リンメル”は、世界で最も古い化粧品ブランドの1つ。2014年に創立180周年を迎えたんだとか!長らく愛されてきた老舗ブランドでありながら、お財布にとっても優しいプチプラコスメをたくさん生み出し、コスメ好きの強い味方であり続けてくれているリンメル。そのリンメルから、2018年4月6日に発売されたばかりの

      2018.04.18 by コスメニスト編集部

    • 誰よりも可愛くなる♡浴衣にも似合う“夏祭りメイクテク”3つを紹介します!

      梅雨が終わり、いよいよ夏本番となりますが、夏は四季の中でも特別な季節ですよね。だって夏にしかできないことがたくさんあるし、女子にとっては浴衣や水着など、いつも以上にファッションやメイクにも力が入りますから!photo by http://weheartit.comおそらく今年の夏も彼や友だちを誘って夏祭りへと出かけていく人が多いでしょう。浴衣

      2016.07.22 by Erica

    • 断然好印象!人事ウケする就活メイクのポイントは?

      就活は人生における大事な節目。自分の履歴書を丁寧にまとめることも大切ですが、やはり最終的に面接での印象をどう良くするか?が鍵となってきますよね。今回は、特に女性にとって気になる「メイク」に焦点を当て、好印象になりやすいメイクの傾向やその具体例、注意点などをまとめました。ナチュラルが必須!?一般的な就活メイクの傾向

      2017.11.17 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >